2007年05月31日
うるくそば◇那覇市 
No.42

でましたぁ
沖縄南部の王道の店『うるくそば』
僕らが小さな時からある『うるくそば』まじで久しぶりにお邪魔
店内に入って見るとカナリ内装が変わっていたさぁ
水槽もあったのになくなっているし少し残念
でも昔より綺麗になっていたからGOOD
かな…
さぁ注文っと…
メニューも変わってるしぃ~ビックリ
『メニュー』

昔より分かりやすくなっていました
麺も『細麺・太麺』
ダシも『カツオ・いつものうるくそばダシ』が選べるお得なんですよ
『沖縄そば情報』

沖縄そば
※今回は…カツオダシ&細麺で食べてみました。
あっさりカツオで ゴクゴク って飲み干してしまいそうなダシ&麺に絡んだ細麺
ナイスな組合せ、そのナイスな組合せの上に乗っかっている白ネギや大きな三枚肉
最高の一杯でしたよ。

ソーキそば
※いつものうるくそばスタイルで食べちゃいました。
さすがこってり系のダシ・しっかり太い麺懐かしく感じる一杯っす

ジューシー
※色はかなり茶色で、あじくぅ~たぁ~っぽい感じかなって思ったのですが
これまた以外にあっさりで沖縄そばとの愛称がバッチリ
『おダシの色』

うるくそばスタイルのダシ

カツオダシ
【住所】 沖縄県那覇市鏡原町10-11
【TEL】 098-857-8047
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 20台
地図はこちら
では…リポーターkodでした
でましたぁ

僕らが小さな時からある『うるくそば』まじで久しぶりにお邪魔

店内に入って見るとカナリ内装が変わっていたさぁ
水槽もあったのになくなっているし少し残念
でも昔より綺麗になっていたからGOOD

さぁ注文っと…
メニューも変わってるしぃ~ビックリ
『メニュー』

麺も『細麺・太麺』
ダシも『カツオ・いつものうるくそばダシ』が選べるお得なんですよ

『沖縄そば情報』

※今回は…カツオダシ&細麺で食べてみました。
あっさりカツオで ゴクゴク って飲み干してしまいそうなダシ&麺に絡んだ細麺
ナイスな組合せ、そのナイスな組合せの上に乗っかっている白ネギや大きな三枚肉
最高の一杯でしたよ。

※いつものうるくそばスタイルで食べちゃいました。
さすがこってり系のダシ・しっかり太い麺懐かしく感じる一杯っす

※色はかなり茶色で、あじくぅ~たぁ~っぽい感じかなって思ったのですが
これまた以外にあっさりで沖縄そばとの愛称がバッチリ
『おダシの色』


【住所】 沖縄県那覇市鏡原町10-11
【TEL】 098-857-8047
【営業時間】 11:00~21:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 20台
地図はこちら
では…リポーターkodでした

この記事へのトラックバック
JUGEMテーマ:沖縄
少し前のお話ですが、ゴールデンウィークに妹が来ていたので、一緒に南部を散策しました。
色々と観光をしたのですが、ここでのアップは全く追いついていません(汗...
少し前のお話ですが、ゴールデンウィークに妹が来ていたので、一緒に南部を散策しました。
色々と観光をしたのですが、ここでのアップは全く追いついていません(汗...
うるくそばとパイナップルパーク【食暦-syokukoyomi-】at 2008年07月27日 15:12
この記事へのコメント
うるくそばサン 10月17日 「沖縄そばの日」の企画参加 ありがとうございます。 どんどん進化していっています。 |
佐久川
2007年09月15日 11:02

*佐久川さん* なるほど!そんな企画にもうるくそばサンは参加されてるんですね どんどん進化しておきなわそばじょーぐーがふえるといいなぁ |
豚豚2007年09月20日 23:14
沖縄そば、食べたことないのですが、これ見ると作ってみたくなりました。かけ蕎麦の汁と太めのラーメンの麺の組み合わせで近いでしょうか。 |
りうぢ2010年02月08日 06:25
*りうぢさんへ 沖縄そば大図鑑へ めんそーれぇです♪ 沖縄そばの出汁は、かけ蕎麦の出汁とは少し違いますよ。 麺は名古屋名物「きしめん」の細いタイプですかねぇ 一度 食べたら病みつきになりますよぉ |
沖縄そば大図鑑2010年02月09日 11:49